2008-01-01から1年間の記事一覧

ミラーブロックス

巷で噂(?)のミラーブロックスを東急ハンズで見かけたので、買ってみました。 ルービックキューブと一緒なんですが、面に色の区別が無いかわりに小立方体(じゃないですね、直方体)の辺の長さが全て違っていて、それで判断するようになっています。 長さが等…

くみはん

組版は多分「くみはん」と読むはずなんですが、クヌース先生のウェブサイトで、 先生の著作 "The TeXbook" の邦訳「TEXブック―コンピュータによる組版システム」の題名が> TeXbukku, konpyuuta ni yoru sohan sisutemuと書かれていました。「組版」が「そは…

シムシティ

そういえば、シムシティってセルオートマトンですよね。 いや、それだけなんですが。 シムシティはSFC版の初代しかプレイしていないのですが、最近のシムシティも面白そうだなとは思っています。

ライフゲームの生存セル密度(補足)

上では有限の大きさの空間で試しましたが、本当は無限の大きさの空間について考えたい所ですよね。 でも、無限に広い空間だと有限の時間内に定常状態に達しませんね。 もっと言うと、時間で密度の極限を取っても収束する保証がないですね。どうしましょう。

ライフゲームの生存セル密度

Jyakky君(id:jyakky7)が昔「初期配置がランダムであるライフゲームのセルの生存セルが全体の3%程度に落ち着く」と言っていたのをふと思い出して、自分でも確かめてみたのですが、確かに3%程度に落ち着きますね。この3%というのはどこから来るのか気になった…

C言語のコメント

C言語のコンパイルの前処理において、コメントは「除去される」のではなく「空白に置換される」のですね。 確かに「int hoge;」「int ho/**/ge;」などのような例(後者は正しい文にならない)を考えればごく自然というか当然なのですが、盲点でした。

素数を生成する数式

本を読んでいたら、全ての素数を生成する数式というものが載っていて驚きました。 そういう数式は存在しないものだと(勝手に)思い込んでいたので。 http://primes.utm.edu/glossary/page.php?sort=matijasevicpoly 26変数の25次多項式で、各変数に非負整数を…

スキューブ

東急ハンズに行ったときにスキューブを見つけたので、買ってみました。 正六角形の面(対角線の垂直二等分面)で回転します。角の三角錐は回りません。動きが直観的でないので難しいかと思ったのですが、状態数が少なかったり、回せる方向が四方向しかなかった…

シュヴァルツシルト半径

これも上の本に載っていた話なのですが、シュヴァルツシルト半径って質量に比例するのですね。直感的には質量の三乗根に比例しそうな気がしますが。 つまり同じ質量のブラックホール二つを持ってきてくっつけるとシュヴァルツシルト半径は二倍になると… うー…

コンピュータの速度

上の本の巻末にアセンブリで書かれたライフゲームのプログラムのサンプルが載っていたのですが、「50×80セルを1世代シミュレートするのに1秒かかる」と書かれているのを見て時代を感じました。原書が書かれたのは1985年のようですね。

ライフゲイムの宇宙

ライフゲイムの宇宙作者: ウィリアム・パウンドストーン,William Poundstone,有澤誠出版社/メーカー: 日本評論社発売日: 2003/06/12メディア: 単行本購入: 5人 クリック: 280回この商品を含むブログ (41件) を見る熱力学・情報理論や宇宙論などとライフゲー…

エディントンのイプシロン

エディントンのイプシロンを簡単な式で表せないかという話をしていたのですが、 ε_ijk = (i-j)(j-k)(k-i)/2 で良さそうですね。 どれか二つが等しいときには0になる→(i-j),(j-k),(k-i)と何かの積 逆転させると符号反転→交代式 ですね。 おまけ ・クロネッカ…

「地球が立方体だったら」[2]

Grapherを使って、重力場を描いてみました。 立方体を真ん中で切った図だと思ってください。真ん中の正方形が断面に当たります。 面の中心から離れたところでは重力が立方体の中心に向かっていない(面に垂直な方向に近くなっている)ことが分かるかと思います…

「地球が立方体だったら」

F速VIP(・ω・)y-〜 もしも地球が正方形だったら 1 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。 :2008/01/20(日) 22:18:55.07 id:bBovzX2J0 歩いてて角をまたぐと重力が90度変わるの? 頭いい人誰か教えてくれ ──────── まあ、角のところで重力は中心…